目次
転職の決め手は給与と「独立支援制度」


本日は営業前にお時間いただきありがとうございます。まずは簡単に自己紹介をお願いします!

佐々木健太と申します。 出身は東京で年齢は28歳です。 最終学歴は東洋大学の経済学部で、これまで情報通信・不動産・求人媒体で営業職を経験してきました。

ずっと営業のお仕事をされていたんですね!営業職を続けていたのは何か理由があるんでしょうか?

きっかけは地元の先輩が営業の仕事をしていて、楽しそうだなって思って始めたのがきっかけでした。実際に働いてみたら接客がすごく楽しくて、のめり込んでいきましたね。

接客が好きなんですね! 差し支えない範囲で前職の退職理由を聞いてもいいですか?

これめちゃめちゃぶっちゃけちゃうんですけど、少し前に離婚しまして...(笑)

え!?そうだったんですね!

一人身になって改めてこの先の人生を考えたとき、営業は一通りやったしちょっと飽きてきた...というか疲れたなと。前職で新入社員を指導する立場を経験した時、将来的にもっとマネジメント力を身に着けたいと思ったのと、営業とは違う形の接客がしてみたいと思い、転職を決めました。

マネジメント力をつけたいってことは、何か将来の目標があるんでしょうか?

はい!天ぷら職人になって、ゆくゆくは自分のお店を持ちたいと思っています。

天ぷら職人ですか!?予想外の回答です(笑)理由をお伺いしても良いですか?

今はもうやってないんですが、少し前まで実家がお蕎麦屋さんをやっていて、小さい頃からよく手伝いをしていたんです。天ぷらも出してたのでその影響なんですかね。手に職をつけたいな、自分が長く続けられる仕事ってなんだろうって考えたときに、天ぷら職人が一番のめり込めそうだなって思って。

急に天ぷらが出てきてびっくりしましたが、納得です(笑)目標がある中で、なぜプラザエンタープライズ(以下プラザ)への入社を決めたんですか?

キャバクラの黒服は全くの未経験だったんですが、正直に言うと入社の決め手はお給料面と寮があるところでした。あと面接の時に、開業したい社員をサポートする「独立支援制度」のお話をしていただいて。別に今すぐ職人の見習いとして働かなくても、今はお金を貯めて、将来的に少しプラザの力を借りて開業出来たらなと思ったんです。

将来独立や開業を目指している方にはとても魅力のある制度ですよね!
ここからは黒服のお仕事について質問していきますね。まず上野の採用センターで面接されたと思いますが、面接はいかがでしたか?

面接官の方がとっても丁寧でびっくりしたのが印象的です。給与形態から福利厚生、独立支援のお話、会社の概要や系列店のこと、寮について。もう本当に細かく教えていただきました。

面接官の印象って大切ですよね。では、面接後の体験入店はいかがでしたか?

僕が体験入店した日は時間的にも店内が結構賑わっていて、最初の1・2時間はキャバクラの雰囲気にも慣れず、めちゃめちゃ緊張してましたね(笑)あと、うちのヘッドマネージャーは少し怖そうに見えてしまう方で、僕も最初見たときは「やっぱり想像通りの世界だな・・・」って思いました。でもお店が落ち着いてきた頃に「この業界初めてなの?」って気さくに話しかけてくれて。終わった時も「接客すごくスマートで良かったよ!」ってお言葉をかけていただいて、すごく温かい方だなって思いました。体験入店する前のマイナスなイメージは、その日でかなり解消できたと思います。

人は見かけによらずですね!お客さまはどんな方が多いですか?

プラザのお客様って長く通っていただいている方も多いからか、黒服の顔まで覚えてくださっていて「君いくつなの?」って黒服の僕にもお声をかけていただいたりするんです。 経営者や富裕層のお客様もご来店いただきますが、ほとんどのお客様は普通のサラリーマンの方で、落ち着いたお客様が多い印象ですね。

顔を覚えてもらえたりすると嬉しいですね!
実際に働いてみてちょっとギャップがあったなとか、イメージと違ったなって思う部分はありましたか?

ギャップはあまりなかったと思いますね。というのもプラザの公式HPのリクルートサイトに、開店作業から営業中の仕事内容が画像付きで詳しく掲載されていて、僕はそれを全部見てから面接も体験入店も挑んでいたので。

リクルートサイトを見ていただいてありがとうございます!事前情報で佐々木さんは現在プラザの寮に入っているとのことだったんですが、入社が決まってからどのくらいで入寮できましたか?

入社前日に入寮しました。事前に最短で入社・入寮したいと伝えていたので、面接採用後にそのまま体験入店を案内していただいて、その日のうちに本採用をいただいて入寮、次の日に初出勤という感じでした。

すごいスピードですね!(笑)

本当にものすごいスピード感で僕もびっくりしました。福利厚生の一環で個人寮を70部屋ほど用意してるみたいで、採用が決まってからすぐに鍵の手配とかしていただいて、本当にありがたかったです。

スピードといえば、佐々木さんは入社して約2ヵ月半でのスピード昇格だったと伺ってますが、自分の中でここ頑張ったなとか、ここを評価してもらえたのかなと思うことはありますか?

えーなんだろう...営業後に質問できるように、毎日営業中に気になったことや分からなかったことは忘れずにメモを取るようにしてたので、仕事に対する姿勢みたいな部分は認めていただけたのかなあ...。あと接客はやっぱり笑顔が大切なので、営業前に顔のマッサージをしてますね。ゴリゴリゴリゴリ...(笑)

とっても素晴らしい心掛けですね!努力した分がしっかり評価してもらえたんですね。
未経験から安心して働ける理由


未経験の業界に入って、最初の一ヵ月はどんな心境でしたか?

不安はもちろんありました。でも結構本当に、このお店はみんな良い人というか温かい方ばかりで、指導もすごく丁寧にしてくださったりとか。なので不安はそんなに感じなかったと思います。もちろん入社して2日目くらいまではホールに立つとドキドキすることはありましたね。 一から覚えることも多かったのでミスもたくさんしました。

はじめてのことを覚えていくのは大変ですもんね。佐々木さんの中で、何か心に残っているエピソードはありますか?

すごく印象に残っているのは、お店が忙しい時にホールでお客様に呼ばれてる、アイス(氷)交換もしないと、席も片付けないと、ご案内もしないといけない。ってなると優先順位が分からなくなっちゃうんですけど、うちの主任は本当に目を合わせただけで、僕が何を聞こうとしてるか全部察してくれるというか。

目が合っただけでですか?

そうです。「〇卓のオーダー行った方がいいですか?」ってインカムで流そうとしたら、流す前にもう手で(ジェスチャーで)、まだいいよみたいな(教えてくれる)

超能力みたい(笑)すごいですね!

超すごいですよね。多分それって長年の経験で、僕がどこを見てるか、何に困ってるかを全部自然に察してくれていて。主任に限らず、忙しい時は店長やもっと上の役職の方もウェイター業務を手伝っていただいて、毎日本当に助けられてます。

たくさん助けてもらえる環境なんですね!忙しいと空気がピリついたりしがちですが、そういったこともないんですか?

ないですね。ピリピリしてて質問しにくい...とかもなくて、みんなテキパキ動きながらも的確に指示を出してくれたりとか、忙しい中で質問してもすごく丁寧に返してくれたりするので、そういう空気感はすごく良いなと思ってます。質問がしやすいので安心して働けますし、分からないことをそのままにすることがなく、毎日ちゃんと解消しながら働けています。

質問がしやすい環境かどうか、ってとても大切ですよね。

そうですね。あともう1つ印象に残っているのが、先日2店舗合同の大きなイベントがあって、入社してから初めてのイベント営業だったので結構緊張しちゃってて。そしたら内山店長が僕が緊張しているのを察してくれたのか、忙しいポジションだったはずなのにテキパキ動きながらも、不意にコマネチしたりして笑わせてくれて(笑)仕事中はカッコいいのに、ユーモアがあって、僕もこんな余裕のある人になりたい。と思いながら、良い緊張感を持って仕事ができています。

忙しい時でも気にかけてくれる、素敵な店長さんですね。
上下関係を越えたチームワーク


この業界は「上下関係が厳しそう」というイメージを持たれることがありますが、実際に職場の雰囲気や上下関係などはいかがですか?

そうですね。組織の運営上、挨拶や返事など当たり前の礼儀みたいなのはあると思います。でも上司が来ると空気がピリつく、とかは全くないですね。僕がすごく良いな、というか楽しいなと思うのは月に1回、2店舗合同で黒服だけの親睦会を開いてくれるんです。お酒が飲めない人や飲みたくない人はノンアルで、飲む人も飲まない人も楽しめるような会です。普段は話せない黒服さんとお話できたり、上司と少し気楽に話せる機会だったりするので、それが毎月の楽しみなんです。

最近では会社の飲み会は敬遠されがちですが、親睦会がきっかけで距離が縮まって仕事がしやすくなったり、プラスになる部分も結構ありますよね!

そうなんです、さっきお話した主任とのエピソードも、飲み会で少しずつお話するようになって、仕事の悩みや相談をたくさん聞いてもらってたから、僕が困ってるタイミングに気付いてもらえて、ああいったサポートをしてもらえたんだと思います。

先ほどの主任の超能力のエピソードは、飲み会で培ってきた関係性もあったからこそだったんですね!
~まかないを食べながら内山店長登場~

佐々木も早く(まかない)食べちゃいなよ~!!

はーい!!今日のメニュー何ですか?

今日は生姜焼きとサバと卵焼き!

超和食ですね! 美味しそう!
あちらがさっきお話した内山店長です。

あ!コマネチの!!(笑)

...???

さっき助けられたエピソードありますか?って質問でイベントの時、店長が緊張している僕の横でずっとコマネチして笑わせてくれたってエピソードを話してて(笑)

僕、変な奴みたいじゃん・・・

違う違う!!違いますよ!!!(笑)
注釈で変な人ではありませんって書いておいてくださいね!(笑)

分かりました(笑)やり取りを見ていて、職場の良い雰囲気が伝わってきました。
プラザに入ってから、自分で成長したなと思うところはありますか?

やっぱり接客マナー、言葉遣いやトークスキル...コミュニケーション能力と人間力みたいなものは少しずつ上がっているかなと。これから役職が上がっていけば後輩のマネージメントやキャストさんのプロデュース、店舗運営をしていく上での知識を学べるので、自分のやる気・頑張り次第でどんどん成長できる環境なんじゃないかなと思います。

成長したいと思っている人にとってはやりがいのある仕事なんですね。
では最後に、入社を考えている方にメッセージをお願いします!

僕も含め、プラザは未経験での入社がほとんどなので、先輩たちもすごく丁寧に教えてくださるし、未経験でも安心して仕事ができる環境だと思います。頑張った分だけ役職もお給料もちゃんと上がっていくから、きっと大きなやりがいを感じられると思いますし、福利厚生もすごいんですよ!病院にかかったときの診察料は会社が全額負担してくれたり、将来独立したい人には独立支援制度があったりとか、社員の事をすごく大切にしてくれる。僕自身も将来的なキャリアアップを考えた時に、一番良い環境なんじゃないかなと思ったから、プラザに入社を決めました。

最初の一歩ってみんな不安ですよね、でも一歩踏み出せば、見える景色って本当に変わります。だからまずはエントリーボタンを押して、その一歩を踏み出してほしいなって思います。

まずは勇気を出して応募してみることからですね!本日は素敵なお話をありがとうございました。